新NISAスタート!

  おこづかい投資物語【第2回】〜SPYDの大幅減配〜

記事内に広告を含みます

こんにちわ うみSE です.

おこづかい投資物語【第2回】です.

うみSE
うみSE

この記事では、2021年11月中旬~2021年12月中旬までの運用実績を公開します.

おこづかい投資物語とは・・・おこづかい投資によって、うみSEがほんの少しだけ小金持ちになるまでの経過を記録したものです.

うみSEの “おこづかい投資計画” を知りたい方は、こちらの記事を参照してください.

投資信託の購入&運用実績

投資信託は、2021年11月25日に追加購入しました.

購入日付 約定単価 [円] 購入金額 [円]
2021/8/23 15,533 50,000
2021/10/1 15,290 20,000
2021/11/8 17,014 20,000
2021/11/25 17,301 20,000
合計 110,000

運用状況(2021/12/20現在)

【+6,426円】でした。(計110,000円投資)

4ヶ月の運用で収益率が+5.8%となりました.但し前回より3%減りました.

米国ETFの運用実績

米国ETFの追加購入はありません.

購入日付 銘柄 約定価格 [$] 注文株数 購入金額 [円]
2021/8/22 VIG 162.4400 10 178,765
2021/8/22 HDV 97.5000 10 107,298
2021/8/22 SPYD 39.9600 20 87,951
2021/8/22 QQQ 368.8400 2 81,181
      (為替レート:110.05円)                       合計 455,195

運用状況(2021/12/20現在)

約4ヶ月間の運用で+109.44[ドル]でした.
日本円に換金すると、+26,718[円]なので、配当金目的で購入した米国FTFも資産価値が上昇しています.

2021年12月に受け取り予定の配当金は以下のとおり.

  • SPYD:2.255114 [ドル] (0.127557ドル/口) 予定
  • VIG:7.725 [ドル] (0.7725ドル/口) 予定
  • HDV:10.51454 [ドル] (1.051454ドル/口) 予定
  • QQQ:1.1226 [ドル] (0.5613ドル/口) 予定
  • 合計:約21.62 [ドル] ≒  2,450[円] (為替レート:113.51円/ドル)
うみSE
うみSE

配当金の合計金額は“38.39” [ドル]になりました.

まとめ

全体的な投資金額と運用結果は以下のとおり.

投資額=565,195 [円]
収益額=37,501[円] (配当金含む)
運用率≒6.6 [%]

ぜひ、おこづかい投資の参考にしてください.

SPYDの減配について

SPYDの配当金について、注目度が高いですね.表形式で整理すると以下のとおり.

配当金 [ドル]
3月 6月 9月 12月 合計
2020年 0.3961 0.3657 0.2635 0.6066 1.6319
2021年 0.6361 0.3989 0.3865 0.1276 1.5491

SNS等の書き込みのとおり、12月の減配は前年と比較するとかなり減配していますが、配当金/年で比較すると、約5.1%減です.配当利回りは約3.7%となり、そこまで騒がれるような状況ではないと思います. (基準価格:41.80 [ドル] で計算)

うみSE
うみSE

SPYDは景気に敏感と言われている「金融」等の割合が多いので、多少の増減は仕方がないかと思います.また、株価も下がっていないので、市場的にもSPYDが見限られたわけではなさそうですね.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA